トップへ戻る
伊吹山 2012年4月28日
車ならそこまで来れる、でも自分の足で登ってよかった
これは「日本武尊」の像らしい。この山と関係あるのかな?
山頂到着!二つ目の百名山登頂成功
2合目
標識が倒れている
周りの山を見下ろせるようになってきた

八合目、琵琶湖の景色を
眺めながら一息

琵琶湖が見えてきた
天気がよくてよかった


だいぶ登ってきた
ゲレンデが一望できる
ふもとの三宮神社に登山の
無事をお祈りしてと

山頂の神社、でも伊吹山寺とも書いてあるし?

トップへ戻る

もう山頂、九合目の標識がなかった、見逃したかな

 山頂が見えてきた  
 まだ少し雪が残っている

いよいよスタート
がんばろう

標高差、約1100m
去年の白山以来の高い山

 今回の山行きは滋賀県の伊吹山。仕事で北陸道を走るといつもこの山が目に入る。昔はただ眺めて横を走り抜けていただけだが百名山の一つと知ってからはいつかは登ろうと思っていた。
 ドライブウェイが頂上付近まで通じているのでそこまで車でいけばすぐだが、やはり今回はふもとの一合目からアタック。

今日は絶好の天気で360度の
絶景が楽しめた!!

六合目、七合目を順調に
クリア、もうすぐ頂上だ
まだ残っている雪の上を慎重に登る、滑らないように気をつけてと
三、四、五合目、一気に駆け上ったと言いたいが息が上がっている
まずは一合目
まだまだ序の口

片道約6.5Km、往復約7時間
2座目の百名山。