DIYへ戻る トップへ戻る
庭の一角に土がむき出しの土地がある。最近、車庫を作ったりしたためここを車で乗り入れることが多くなり、タイヤでのぬかるみがよくできるようになってきた。そこで、ここを整備することにした。10u近くあるのでコンクリートで固めるより、後で融通がきくようにコンクリのパネルを敷き詰めることにした。
2020年4月15日
対象場所はこの道の際から2.5mくらいの範囲である。
2020年4月22日
道の際にはU字溝の代わりにH型柱を横向きに敷設する。
2020年4月26日
基礎の捨てコンを打つために溝を掘って砂利を入れる。
2020年4月29日
H型柱を設置する溝を捨てコン上に作るための型を設置する。
2020年5月5日
基礎の捨てコンを打ち、U字溝代わりのH型柱を置いたところ。
2020年5月23日
更に、H型柱の固定用のコンクリートを打ち道との境は完了。
2020年6月18日
次に、縦の辺も同様に施工。
2020年7月18日
反対側の縦の辺も同様に施工。
2020年8月16日
コンクリートを一面に打つのではなく、色付きのコンクリの敷石を敷き詰めていく。
2020年9月6日
なんとか160枚の敷石を敷設した。思ったより難しく多少デコボコになっているが、良しとしよう。
2020年10月17日
残りの斜面にはコンクリートを打設してとりあえずひと段落。
2021年10月22日
玄関との間にも敷石を敷設し、手洗い場を設置
DIYへ戻る トップへ戻る